キャットフードの種類と選び方
- キャットフードの種類と目的
- キャットフードのタイプと特徴
- 食物アレルギーとペットフード
食事は、健康で元気に暮らしていくために欠かすことができません。野生時代、猫は自分でハンティングして、獲物を捕まえて食べていました。私たちと共に生活している猫は、自分で食事を選ぶことができず、飼い主から与えられたもので栄養を摂らなければならないので、食事には十分に気を配る必要があります。
キャットフードのメリットは、愛猫に必要な栄養成分がバランスよく含まれているので、いつも安定した食事を与えられることです。様々なタイプのキャットフードが市販されている今、愛猫の健康のためにも良質なフードが市販されている今、愛猫の健康のためにも良質なフードを選ぶことが重要です。
アメリカには、AAFCO(アフコ:米国資料検査官協会)という、ペットフードの栄養に飼うする厳正なガイドラインを定めている団体があり、この団体のガイドラインが世界的な栄養基準となっています。
日本でも、「ペットフード公正取引協議会」がAAFCOの栄養基準を反映した規約を設けています。こうした基準やガイドラインに基づいているということも、フード選びの判断材料になります。そうした情報は、商品パッケージに表示されています。
総合栄養食
毎日の主食として与えるフードです。猫が必要とする栄養基準を満たしているので、新鮮な水と一緒に与えるだけで、ライフステージごとの健康を維持することができるように、理想的な栄養素バランスがよく配合されています。。「総合栄養食」と表示のあるものは、ペットフード公正取引協議会が定めた給与試験の結果、栄養成分の基準を満たしていると証明されたフードです。
間食
ジャーキーやガムなどのようなおやつやスナックのこと。主食ではないので、こればかり与えていては栄養バランスが崩れますし、与えすぎればカロリーオーバーで肥満の原因になります。
その他の目的食
総合栄養食、間食のどちらにも当てはまらないフードで、特定の栄養の調整やカロリー補給、嗜好増進などが目的です。缶詰タイプやウェットフードなっでよく見られます。総合栄養食ではないので、それだけを主食にするのは適していません。「一般食(おかずタイプ)」「一般食(総合栄養食と一緒に与えて下さい)」「カロリー補給食」「副食」などと表示されています。
キャットフードは、フードの中の水分含有量によっていくつかのタイプに分けられていて、それぞれに特徴があります。どれが一番優れているわけではないので、愛猫にあったタイプのフードを選ぶとよいでしょう。
ドライフード
水分含有量が10%以下で、カリカリになった固形状のフードです。同じ重さの他のフードと比べると、たんぱく質や脂肪、炭水化物などの栄養素が多く含まれるので、経済的です。保存性もよく、開封後も腐敗したり、かびが生えたりしにくいという利点もあります。フードそのものの水分量は少ないので、十分な水と一緒に与えるようにして、水分不足にならないように注意して下さい。
半生フード
水分含量が25~35%程度のフードです。しっとり感があって、風味や嗜好性が高く、柔らかくて食べやすいので、子猫や高齢犬にも向いています。水分を保持するために、潤滑調整剤が使用されています。製造方法の違う、「ソフトドライタイプ」と「セミモイストタイプ」があります。
ウェットフード
水分が75%以上含まれているフードで、缶詰やアルミトレー、レトルトタイプに多く見られます。
牛肉、鶏肉、魚などの素材の味をそのまま生かすことができるので、猫も好んで食べます。開封前は長期保存できますが、開封後は保存が利かないので、別の容器に移し替えてラップで密封して冷蔵庫で保存、開封後、マル一日過ぎたら、処分した方がよいでしょう。
最近では、食物アレルギーの猫も増えています。食物アレルギーとは、主に特定のたんぱく質に対して体が過敏な反応を起こすことです。愛猫にアレルギーの心配がある場合には、低アレルギーと表示されているフードを選ぶのも一案です。アレルゲン(アレルギーを引き起こすもと)が特定できている場合は、その食品が入っていない食事に切り替えます。アレルギー症状が激しい場合は獣医師ともよく相談して食事を選ぶようにしてください。